【薬】
- a05m100
- 8月14日
- 読了時間: 2分

こんにちは(^_^)/ 事務の田中です。
当診療所の調剤室に夏のお客様が来ました!
(虫が苦手な方、すみません(._.))
動物や昆虫の世界にも、薬という概念はあるんだろうか?
と想像しながら朝の掃除を行いました。
動物には「自己治癒行動」というものがあるそうです。
特定の植物や土を食べて治そうとする行動!
人間と薬は、切っても切れない関わりになっていますね。
良くも悪くもあるかもしれませんが。
素朴な疑問がわいてきました、、、、、、。
「薬って、どん位の数があるとかいな?」
ちょっとググってみました↓
【日本の医療用医薬品の場合、医療用医薬品として約1万3千品目程度が薬価基準に収載さ
れています。この「品目」というのは、例えば「ロキソニン錠60mg」のように、製薬会
社が販売している個別の製品名を指します】
「いやいや、多すぎるがな」
「薬剤師の先生、薬局スタッフ様、本当にこんな数あるんですか?」
「ご指導お頼み申し上げます!」
あまりにビックリしたので独り言を連発してしまいました(*_*)。
訪問診療では薬剤師や薬局スタッフ様と関わる場面が多くあります。
「この薬、どうだろうか?」
「症状が良くなってきているから、この薬はやめていこうと思うんだけど?」
よく見る薬剤師の先生と院長の渡邊が会話している場面です。
薬剤師の先生、薬局スタッフの皆様、いつもありがとうございます(._.)
★ARIGATOU★



コメント